これまでに開催した屋外スケッチ会の様子がご覧になれます(その3)


20181213今年最後のスケッチ会は清荒神に行きました。イチョウも散り冬の景色でしたが境内の建物を中心に描きました。スケッチ後は参道入り口の継ぐ味で忘年会を行い、楽しかった一年を振り返りながら交流と来年への抱負を語り合いました。


20181201中山寺の五重塔を描きに行きました。境内から丁度いいバランスで描ける場所が少なく、中段の鐘楼を入れて描きました。みなさん難しい絵柄を上手に描いていました。上の方に登って五重塔を横から描く構図もあります。


20181122宝塚ホテル近くの月地線界隈を描きました。昔の面影が少し残る路地と石段からホテルの一部を描きました。夕方寒くなったので武庫川沿いにオープンしたBASEという交流施設でコーヒーを飲みながら講評会をしました。


20181117宝塚北部西谷の上佐曽利方面に行きました。既にダリアの季節は終盤を迎え少し残っている状況でした。今年は夏の高温、台風や大雨などダリアだけでなく黒豆なども不作であったようです。万正寺の境内や隣の素戔嗚神社、付近の農村風景などを描きました。


20181108関学のキャンパスを久しぶりに訪れました。青空が広がり秋深まるキャンパスの法科大学院棟と前の池を描きました。スパニッシュ・ミッション・スタイルを継承し建築で赤茶系の瓦屋根とアイボリー系の壁が映える水面がなかなかのものでした。


20181020久しぶりに大阪市内に出かけました。大阪天満宮から中の島の剣崎公園に行きました。昔に比べてきれいに整備され川を行き交う遊覧小舟も多く大川沿いの建築群と相まってなかなか良いスケッチポイントがあります。公園から上流の風景を描くか、下流中の島方面を描くか、または公園内のバラ園や中の島公会堂を描くか迷うところです。公園の上流側先端にはシンガポールのマーライオンのような噴水があり一定の時間ごとに噴出していました。


20181006神戸塩漁港を訪れました。あいにく台風の影響で波が高く漁港内には一隻も漁船が見当たらず、防波堤にぶち当たる高波の様子と塩屋の絵画風景を描きました。遠くには須磨の海釣り公園と神戸の街並みが霞んでいました。少し山手に歩くと旧ジェームズ邸がありますが、敷地外からはほとんど良い構図で見ることはできません。とにかく強い風でみなさんよく我慢しながら描いていました。


20180927宝塚・武庫川べりの見返り岩付近から上流生瀬方面を見たり、下流の宝来橋付近の街並みを描きました。この辺りの武庫川では炭酸泉が湧き出ている様子を見ることができます。また、武庫川両岸の岩の露頭を見ることができ、とくに左岸露頭上のコナラ?の健気に生きる姿は印象的です。本来なら河川整備で掘削されてなくなる運命でした。


20180913有馬温泉に行きました。8月、9月と台風や大雨など屋外スケッチを中止することが多く、久しぶりの屋外スケッチでした。宝塚からバスで有馬のターミナルで降りて向いのお店や土産物店が並ぶ街並みなどを描きました。


20180804六甲山高山植物園に行きました。すこしでも涼しい場所ということで六甲に登りましたが、期待通り気温は27度とクーラーが効いた部屋のようでした。とくに陰に入ると涼しい風が吹きさわやかな気持ちでスケッチすることができました。ついでに園内の草花なども観察でき楽しい一日でした。


20180721小浜宿の和田邸に行きました。暑い日でしたが屋内は結構風が通り涼しかったです。部屋の中から蔵や屋敷、また部屋内から額縁効果を狙い外庭などを描きました。


20180712大山崎町にあるアサヒビール大山崎山荘美術館に行きました。阪急大山崎駅からJR山崎駅を経由して美術館まで無料送迎バスがあり、歩いて急坂を10分ほどの距離ですがたいへん助かりました。周辺には宝積寺や天王山があり気候の良い時に一日かけてめぐりたい場所です。美術館入り口付近から建物と背景の緑を描きました。